手のひらツール
Photoshop Elementsの手のひらツールとは?
手のひらツールは、大きい画面を開いたり、ズームインしてワークスペースの中に画像全体が表示しきれない場合、手のひらツールで目的の場所に移動するときに使います。ドラッグしてスクロールできます。
MacのMagic Mouse(Apple純正マウス)は、トラックパッドのような操作性で斜めにもスクロールが可能ですが、Winでは、上下左右はマウスで移動できますが、斜めにはスクロールできません。
スクロールバーに比べてスムーズにスクロールでき、さらに、斜めにもスクロールできる作業効率アップのツールです。
手のひらツールオプション
1:1➡︎画像のピクセルとディズプレイのピクセルを1:1(100%)表示
画面サイズ➡︎画像全体を表示
画面にフィット➡︎横幅に合わせて表示
プリントサイズ➡︎印刷したサイズと同じ大きさに表示
画面サイズ➡︎画像全体を表示
画面にフィット➡︎横幅に合わせて表示
プリントサイズ➡︎印刷したサイズと同じ大きさに表示
手のひらツールの使い方
❶画面を拡大したとき、手のひらツールで上下左右、斜めにも自由にドラッグして画面をスクロールして別の部分を表示できます。スクロールバーで移動するよりスムーズです。
❷手のひらツールをダブルクリックして、画像を画面サイズに合わせることができます。
ズームツールで拡大した後、全体を確認するときに使います。
❸他のツールを使用しているときに、スペースキーを押している間だけ手のひらツールに変わります。
まとめ
手のひらツールはPhotoshop Elementsの表示のグループです。ほかのツールで作業していてもスペースキーを押している間だけは手のひらツールになるのでこれはぜひ覚えておきましょう。
コメント
0 件のコメント :
コメントを投稿