消しゴムツール
消しゴムツールとは?
画像の一部を消すツールです。消しゴムで消すイメージで白くなると思われますが、消しゴムツールでクリックまたはドラッグした部分を、透明または背景色でペイントします。
ブラシの種類やサイズで消去される範囲が変わります。
YouTube動画「消しゴムツールで切り抜く」
動画で詳しく説明しています。
ツールオプション
消去する範囲によってブラシの種類やサイズを設定します。
❶ブラシの種類
❷サイズ・不透明度
❸ブラシの種類
❷サイズ・不透明度
❸ブラシの種類
鉛筆➡︎エッジがはっきりとしたハードブラシです。
ブラシ➡︎さまざまなブラシの種類が選択できます。
ブロック➡︎正方形のハードブラシ。サイズは変更できません。
ブラシ➡︎さまざまなブラシの種類が選択できます。
ブロック➡︎正方形のハードブラシ。サイズは変更できません。
消しゴムツールの操作方法
消しゴムツールは下画像をダイレクトに消すので、失敗したら⌘(Ctrl)+Zで戻るか、レイヤーをコピーして使うと元画像に戻れます。
背景で消しゴムツールで消した範囲は、背景色でペイントされます。
普通のレイヤーで軽視ゴムツールで消した範囲は、透明になります。
まとめ
消しゴムでノートの文字やイラストを消すイメージと同じように、クリックやドラッグした部分の画像を消します。背景で背景色を別の色にしていると白にはならないので注意しましょう!
コメント
0 件のコメント :
コメントを投稿