ブラシツール
ブラシツールとは?
ブラシツールは、画面上に絵を描くようにフリーでペイントするツールです。
イラストを描いたり、線を引いたりと描画色で色をつけてペイントするだけではなく、選択範囲を作成したりレイヤーマスクを作成するなどの用途でも使用するツールです。
YouTube動画「ブラシツールの使い方」
動画で詳しく説明しています。
ツールオプション
❷ブラシの種類、サイズ、不透明
❸描画モード
❹ブラシ設定
ブラシツールの操作方法
ツールオプションでブラシの種類、サイズを決めて画面上でドラッグまたはクリックでペイントします。
ペイントする色は「描画色」で設定します。描画色はカラーピッカーまたはスウォッチで設定します。
①写真にペイントする場合、ペイントする用の新規レイヤーを用意します。写真と別のレイヤーでペイントすることで、ペイント部分だけを消すことができます。
②新規レイヤーを用意しないで直接写真にペイントすると、写真も一緒に消えてしまいます。背景にペイントした場合は、消した部分は「背景色」に、レイヤーの写真にペイントしたときは「透明」になります。ペイントする場合は必ず新規レイヤーを用意することを習慣づけましょう。
ブラシツールをペイント以外で使う
ブラシは、選択範囲を調整する「選択ブラシツール」やペイントして画像を消す「削除ツール」、レイヤーマスクをペイントしたりと、ペイント以外で使用することがあります。
特にブラシサイズの変更は、ショートカットキーを覚えておくといろいろな場面で役に立ちます。
まとめ
ブラシツールは、さまざまな形のブラシが用意されているので、クリックするとスタンプのように使えます。オリジナルのブラシを作っても楽しいですね。イラストを描かれる方はタブレットを用意すると、紙に描くようにペイントできます。写真に落書きするのも楽しいですね。
コメント
0 件のコメント :
コメントを投稿