選択範囲に沿ったテキストの追加ツール
選択範囲に沿ったテキストの追加ツールとは
Photoshopでは、読むための文字を入力するだけでなく、デザイン性のある文字を入力することができます。流れるような文字をデザインする時にこのツールを使います。
選択範囲に沿ったテキストの追加ツールは、選択範囲を作成する画像や図形を用意します。
パスに垂直に文字が配列されるので、複雑な形の選択範囲では、文字同士が重なりあうので単純な選択範囲が作れる画像を選びましょう。
YouTube動画「選択範囲に沿ったテキストの追加ツールの使い方」
操作方法
ツールを選択すると、最初のポインタは色や素材で選択範囲を作成するクイック選択ツールのポインタです。
クイック選択ツールのように画像をクリックまたはドラッグして選択します。
大まかな部分は大きなブラシで、細かい部分は小さなブラシを使います。選択するためにはブラシのサイズを変更します。
でも、このツールオプションには、ブラシのサイズを変更する項目がありません。そんな時はキーボードのカギ括弧キーでサイズを変更します。左のカギ括弧キーで縮小、右の閉じるカギ括弧キーで拡大します。Winの方は文字入力を英数にしましょう。
選択範囲を作成して「確定」すると、選択範囲がパス(線)に変換されます。
このパスは、エレメンツの場合、加工はできません。色を付けて線を描いているのではなく、ただ選択範囲に文字を沿わせるために実線で確認するためのものです。
マウスを、パスに近づけるとポインタが文字を入力するカーソルの形に変わります。ここでクリックするとダミー文字が入力されます。
文字を入力すると、ツールオプションが、文字ツールに変わって、テキストレイヤーが自動で作成されます。
文字は、パスの外側と内側に移動できます。
文字には、開始点、中間点、終了点のポイントがあり、【Mac】⌘キー【Win】Ctrlキーを押してポイントをドラッグすることで文字をパスに沿って移動できます。
選択範囲の一部分にテキストを沿わせたり、エンドレスに切れ目のないテキストを沿わせることができます。文字の種類やサイズを変更することでデザイン性の高い文字になります。
ツールオプション
❷フォントの種類
❸フォントサイズ
❹フォントのカラー
❺選択範囲は、エッジに沿って作成されています。この選択範囲を外側にするのか内側にするのかを「オフセット」で設定します。
動画でも詳しく説明しているので、ぜひご覧ください。
YouTube動画「選択範囲に沿ったテキストの追加ツールの使い方」
まとめ
選択範囲に沿ったテキストの追加ツールを使われて一番うまくいかないのが、思うところに文字を配置できないことことかなと思います。
エンドレス(切れ目のない)に文字を流す場合はどこでもいいですが、中央に文字を配置したいときは、最初の準備として文字ツールで中央揃えにするとクリックした点を中央にキレイに文字が入力できます。
このツールを使うと、動きのある文字が作れます。みなさんも試してみてください。試してみてください。
コメント
0 件のコメント :
コメントを投稿