Photoshop Elements シェイプに沿ったテキストの追加ツールの使い方

シェイプに沿ったテキストの追加ツールとは

ツールオプションに用意されている7種類の図形(長方形、角丸長方形、楕円、多角形(六角形)、ハート、吹き出し、蝶)のシェイプ(図形)のエッジ(輪郭)に沿ってテキストを入力できるツールです。
この中の楕円を使ってアーチ文字を作ります。

Photoshop Elementでアーチ文字を作る方法

YouTube動画「アーチ文字の作り方とシェイプに沿ったテキストツールの使い方」

操作方法

このツールは後で文字を移動するのが大変なので、アーチ文字を作る時は文字を中央に配置するための準備をしておきます。
シェイプに沿ったテキストの追加ツールを選択する前に、文字ツールで行揃えを中央にします。

ツールを選んで、ツールオプションのシェイプ(図形)の楕円を選んで画面で図形を描きます。
マウスをパス上に置くとポインタが文字を入力するカーソルの形に変わります。クリックするとここを中心にダミー文字が入力されます。
文字を入力するだけでアーチ文字が完成です。

シェイプのどの部分を使うかによって、見せ方が変わります。
楕円形を使うと一部分にテキストを沿わせてアーチ文字を作ったり、全体を使ってエンドレスに切れ目のない文字で図形で表現できます。

不向きなシェイプ

このシェイプに沿う文字は、輪郭に沿って垂直に入力されるので、ハートや吹き出し、蝶々のような複雑で直角より小さい角度がある図形だと文字同士が重なって読めなくなります。
文字を読ませるために図形の周りに文字を沿わせるには向いていない図形です。
エレメンツは、点線のラインを設定することはできないですが、このエッジに沿った文字の代わりに中黒や-の記号を使うと点線のラインを描くことができます。
カスタムシェイプツールの図形を一緒に使うことで、波線のラインの図形が作れます。

ツールオプション

❶シェイプ(図形)の種類
❷フォントの種類
❸フォントサイズ
❹フォントのカラー

動画でも詳しく説明しているので、ぜひご覧ください。

YouTube動画「アーチ文字の作り方とシェイプに沿ったテキストツールの使い方」

まとめ

アーチ文字はこのシェイプに沿ったテキストの追加ツールのほかに、ワープテキストを使っても作れます。動画ではそちらの解説もしているので確認してください。
ドットのラインや点線などを使っても面白いものが作れるので、みなさんも試してみてください。