Photoshop Elements 赤目修正ツールの使い方

赤目修正ツールとは?

暗い部屋でフラッシュで撮影すると赤目が発生しやすくなります。赤目修正ツールは、この目の赤みを自動的に除去してくれます。
また、ペットの目は白色、緑色、赤色、または黄色に輝くため、通常使用する赤目修正ツールでは正常に効果を修正できない場合があります。
ペットの目もこのツールで修正ができます。

ツールオプション

❶自動補正➡︎自動的に赤目を修正します。
❷ペットの目➡︎ペットの目はチェックを入れます。
❸瞳の半径・暗くする量
❹閉じた目の調整➡︎閉じた目を開いた目に置き換えます。

赤目修正ツールの操作方法

自動補正ボタンで修正または、「瞳の半径」と「暗くする量」を設定して、目をドラッグして囲みます。
マウスから手を離すとすぐに修正されます。

赤目繻子製ツールの操作方法

閉じた目の置き換え

赤目修正ツールオプションの「閉じた目を調整」で、別の目に入れ替えることができます。目を閉じていなくても置き換えることができます。
画質調整メニューの閉じた目を調整と同じ機能です。
編集用のパネルが表示されるので、サンプルまたは別の写真の目からぴったりの目を選びましょう。

Photoshop Elementsの閉じた目を調整の使い方

ペットの写真で「閉じた目を調整」ボタンを押すと、警告が出ます。AIが人間とペットを識別します(笑)

まとめ

赤目はカメラでも防ぐことができますが、Photoshopでも簡単に修正ができます。人間だけでなくペットの目も修正できます。集合写真で一人だけ赤目になった時など、これで修正してください。