マジック消しゴムツール
マジック消しゴムツールとは?
マジック消しゴムツールは、ブラシのサイズに関係なく、クリックした部分の色と同系色の部分をまとめて透明に消去します。
同系色の選択範囲を作成する「自動選択ツール」と背景消しゴムツールを足したようなツールで、色の似通った範囲を一気に消去します。
背景が単色でエッジがはっきりしている画像ならワンクリックで被写体を切り抜けます。
YouTube動画「消しゴムツールで切り抜く」
動画で詳しく説明しています。
ツールオプション
❶許容値➡︎どの程度同じ色にするかを設定します。数値が小さければ狭い色範囲、大きくすると広い色範囲を同系色と抽出します。
❷不透明度➡︎消去するエリアの不透明度を設定する。
❸全レイヤーを対象➡︎画像とは別のレイヤーでも消去できる。
❹隣接➡︎クリックしたところと同系色が連続しているエリアを消去します。チェックを外すと画面上の同系色を一気に消去します。
❺アンチェイリアス➡︎チェックを入れてエッジをなめらかにします。
❷不透明度➡︎消去するエリアの不透明度を設定する。
❸全レイヤーを対象➡︎画像とは別のレイヤーでも消去できる。
❹隣接➡︎クリックしたところと同系色が連続しているエリアを消去します。チェックを外すと画面上の同系色を一気に消去します。
❺アンチェイリアス➡︎チェックを入れてエッジをなめらかにします。
マジック消しゴムツールの操作方法
許容値などを設定して、画面上でクリックします。
クリックすると同時に同系色のエリアを一気に消去します。
背景選択ツールを[背景]で使用すると、自動的に普通のレイヤー[レイヤー0]に切り替わるので、消去したところは透明になります。
まとめ
マジック消しゴムツールは、同じ色の選択範囲を作成する「自動選択ツール」と「背景消しゴムツール」の特徴を合わせたようなツールです。背景が単一色の画像ならワンクリックで画像が切り抜けるまさに、マジックのような消しゴムツールです。
コメント
0 件のコメント :
コメントを投稿