多角形選択ツールとは

多角形選択ツールは、画面上でクリックして直線で選択範囲を作成します。カーブのない直線の画像を切り抜く時に使うツールです。

操作方法

始点(1点目)をクリックして次のポイントでクリックします。ポイントからポイントを直線で選択範囲が作成されます。

最後は、始点をクリックして閉じて選択範囲を作成します。なげなわツールのように自動で始点には戻りません。必ずクリックして結びます。
ポインタの右下に○がつきます。これが閉じる合図です。

多角形選択ツールの操作方法

ポイントを取り消す

選択範囲を作成している途中で、クリックするポイントを取り消してやり直したいときは[デリート]キーを押します。一つ前のクリックしたポイントが取り消せます。

多角形選択ツールのポイントを取り消す

始点がわからない

多角形選択ツールは必ず始点(1点目)をクリックして結ぶことで選択範囲が完成します。
その時、1点目がわからなくなることがあります。そんな時は、自動で始点(最初にクリックした位置)を結ぶ次の3つの方法があります。

❶最終ポイントでダブルクリック

❷最終ポイントで【Mac】Return【Win】Enterキーを押す

❸最終ポイントで【Mac】⌘キー【Win】Ctrlキーを押してクリック

選択ツールを中止したい

最初のクリック位置を間違ったり、意図しないところでクリックしてしまって、途中で中止したいときがありますね。
どこでクリックしてもやめられません。そんなときは、[ESC]キーを押して解除します。

ツールオプション

多角形選択ツールのツールオプション

❶選択範囲を新規作成、追加、削除、共通範囲が設定できます。

❷アンチェイリアス、斜線や曲線を滑らかにする項目です。チェックを入れておきます。

❸選択範囲を作る前にエッジのぼかしが設定できます。

❹境界線を調整コマンドでエッジを正確に調整できます。

どう使う?

直線で画像を切り抜きます。

画像の切り抜き

三角形や六角形など直線の画像を切り抜くには、コーナーをクリックするだけで選択範囲が作れる簡単に選択ツールです。直線の画像を探して練習してください。

YouTube動画「多角形選択ツールの使い方」

まとめ

多角形選択ツールは、直線的な画像を切り抜くには便利なツールですが、切り抜きたいものが直線でだけ構成されていることはそうないですね。
このツールも他のツールと同様、別の選択ツールと合わせて使うことが多いです。